人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春てりん日記since2006 haruterin.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

2019年2月5日をもちまして花屋春てりんは青葉台での店舗営業を終了しました。2019年8月、住まいを八ヶ岳南麓に移し農的生活を試行錯誤中。


by haruterin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

身延山 山梨百名山12/100


身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16024871.jpg
おととい身延山へ足慣らし登山に行ってきました。
朝、家を出るときは、車のドアもフロントガラスもガリッガリに凍り付いていましたが
身延に到着してみると、あら?なんと、早春まっさかりではありませんか。
春が来た~ん!と一気に心が浮かれてきました。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16074677.jpg
さあ、いよいよ行きますよ。立派な三門にうっとりしながら登山スタートです。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16171657.jpg
三門から約1時間登って予定どおりに三光堂に到着できました。
2年ぶりの登山でしたが、なんとかちゃんと歩けそうでまずはほっと一休み。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16080479.jpg
三光堂では梅が満開でした。久しぶりに見るお花は本当に美しい。

身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16081912.jpg
仏様も青空を背に気持ちよさそう。

身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16042365.jpg
三光堂から1時間くらいで雪道になりました。ここから先は先週の雪がたっぷり残っていました。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16040587.jpg
なので、軽アイゼンを装着し、いざ。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16044510.jpg
はい、出ました!
山梨名物、富士山どどーん。山頂まではあと少しかな。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16050155.jpg
登り始めから2時間半。やった~、山頂に着きました。
雪と逆光の中、無理やりなセルフタイマーで人物まっくろ。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16375000.jpg
山頂からは、秩父連山、八ヶ岳、南アルプス、七面山がすべて美しく見渡せました。
写真は北岳、農鳥岳あたりです。

しっかし、山頂は寒い!
「ぎゃー寒い寒い帰ろう帰ろうおなかすいた~」と
わりと大きな声でつぶやいていたら
なんと、本日初めて出会う登山者さんが目の前にいらっしゃるではありませんか。
お兄さん、腕組みしちゃってましたね。
もーヤダヤダはずかしいったら。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16060833.jpg
そそくさと山頂を離れ
帰りは七面山ビュースポットから裏参道で下山。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16064284.jpg
途中、樹齢250年の大杉が立ち並ぶ天然記念物の千本杉。圧巻です。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16065985.jpg
千本杉の先には、天空の寺「松樹庵」。山肌にへばりつくように狭い場所に建つお寺です。
中をこっそりのぞいてみたら、お坊様が写経をしていらっしゃいました。美しいお姿でした。
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16071688.jpg
松樹庵から眺める久遠寺(三門のある場所)です。
この場所はゆく年くる年の撮影スポットらしいです。なっとくの絶景。
それにしても、ゴールはまだまだ遠いな~
身延山 山梨百名山12/100_f0056190_16073011.jpg
と思っていたけど、どんどんペースが上がってきて
あっという間にゴールしました。
そして、これ、今月のお言葉のようです。
いたるところに貼ってありました。

ありのままに
そのままに
見栄を張らずに
胸を張る

はい、そのように生きたいと思います。

この日はロープウェイが運休で、出会った登山者もたった二人。
一人静かに霊山を堪能し
心も体も緩やかにウォーミングアップできた1日でした。

いよいよ春。
また楽しくエンジン吹かせて
軽やかにいきたいな。




















# by haruterin | 2024-02-15 17:28 | 山(山梨百名山)

スイッチオン


スイッチオン_f0056190_08284673.jpg
麹とみそづくりに徹した引きこもりの1月が終了しました。
お味噌は今年も無事に23キロ仕込むことができました。これで来年も安心です。
さあ、今日から2月、スイッチ入れるぞ!ということで、
いきなり朝散歩。朝焼けが美しか~

# by haruterin | 2024-02-01 08:35 | 旅・散歩・風景など

米麹づくりの記録


米麹づくりの記録_f0056190_14511891.jpg
↑これが麹菌

丸々2週間、麹づくりにどっぷりとはまっておりました。
本日、すべて、めでたく完了しました。
今年は米麹4キロ、麦麹3キロの合計7キロをつくりました。
お味噌用が6キロで、
残りは、発酵あんこ、どぶろく、みりんなどなど、こちらは2月のお楽しみです。

麹づくりも3年目でだいぶ慣れてはきたものの
やはり麹菌は生き物で
毎回ご機嫌が違い、私の立てた予定どおりには決して進みません。
でも、ある程度でき上がっていればちゃんとお味噌にしてあげますよ、という寛容さがありがたく
なんだかんだ言いながらも冬の楽しい恒例行事になっています。

で、今回の記録です。
去年は「麦麹づくり」の記録をブログに書いたので
今年は「米麹」を。

2024米麹づくりの記録(米麹2キロ用)

材料 白米1.8キロ
   麹菌(写真上)15グラム(素人なのでかなり多めに使っています)


前日
14:00 洗米して浸水。(約20時間)

1日目 
10:00 水をしっかり切る。(約2時間)
米麹づくりの記録_f0056190_15184233.jpg


12:30 蒸気の上がった蒸し器で強火で蒸し続ける。(約50分)
米麹づくりの記録_f0056190_15215585.jpg



蒸している間に、保冷バッグの中に電気毛布を入れ30℃くらいまで温めておく。
米麹づくりの記録_f0056190_15313648.jpg
↑バッグ内がびちょびちょになるのでバスタオルをたくさん入れています


13:20 
お米の蒸しあがり。アツアツです。しゃもじで切るようにかき混ぜて45℃くらいまで温度を下げます。
米麹づくりの記録_f0056190_15254744.jpg
温度が45℃まで下がったら、急いで麹菌を全体に振りまいて、お米全体に行き渡るように手で丁寧に混ぜ込んでいきます。一粒一粒のお米に麹菌がつくようなイメージって本に書いてあったけどできてる??
米麹づくりの記録_f0056190_15264290.jpg


お米に温度計を差し込んで、布(パイレン布がお米がくっつかなくて使いやすいです)できゅっと包みます。
米麹づくりの記録_f0056190_15285175.jpg


さらに風呂敷で包みます。
米麹づくりの記録_f0056190_15291823.jpg


13:40 
温めておいた保冷バッグに入れ、寒かったのでさらに毛布で包んでみました。
この時点でお米は34℃です。このまま温度管理をしていきます。
米麹づくりの記録_f0056190_15445151.jpg

2日目
5:40
温度が40℃に上がったところで包みを開きました。手でかき混ぜて温度を下げ、また同じように包んでバッグに入れます。
米麹づくりの記録_f0056190_15331410.jpg

9:45 
再び40℃を超えたところで、包みを開けて、今度はトレーに広げます。もうすでに甘い香りがします。
米麹づくりの記録_f0056190_15420186.jpg
10:00
上のトレーに濡れ布巾をかけて、保冷バッグにしまいました。ここからはこまめに温度チェックです。
「40℃を超えたらその都度手入れをして温度を下げる」を繰り返していきます。
米麹づくりの記録_f0056190_15243627.jpg
前半は4,5時間おき、後半は発酵が進んで温度がじゃじゃん上がりますので2、3時間おきに手入れをします。


米麹づくりの記録_f0056190_15483994.jpg
3日目
12:40 ようやく完成です。もちろん寝不足です。でも、フワッフワの麹ができたので、満足感いっぱいです。
さあ、来週は味噌づくりだ!






















   
 









# by haruterin | 2024-01-25 17:00 |

麹とソーイング


冬の引きこもりのお楽しみ
先週より、麹を作りつつのソーイング三昧しています。
昨日は2個完成しました。
麹とソーイング_f0056190_09382054.jpg
麹とソーイング_f0056190_09382548.jpg
名付けて「アンテナベレー」
不必要に突き出た長めポッチがこだわりポイントです。
このアンテナで楽しいコトをたくさんキャッチしたいわ~


麹とソーイング_f0056190_09385212.jpg
去年の夏からずっと作ってみたいと思っていたあずま袋。
ネットを見ながら初挑戦してみました。縫い代の始末など思ったよりも難しかったです。
麹とソーイング_f0056190_09390090.jpg
お友達が作ってくれた竹かごに。
このかごにぜひ合わせたかったので、生地もずっと悩んでいました。
以前、お客様からいただいた刺繍のチャームとも合っていて、イメージどおり!うれし!!








# by haruterin | 2024-01-20 10:02 | ソーイング

へちまスポンジづくり


昨年、「へちま」を初めて栽培してみました。
若い実は沖縄料理風に食用にして、
秋に収穫した完成形はそのままデッキの軒下で乾燥させていました。
ようやくカラッカラになりましたので
いざ、スポンジづくり!
へちまスポンジづくり_f0056190_16543892.jpg
ベリベリと手で皮をむいていくと

へちまスポンジづくり_f0056190_16544594.jpg
でました~、繊維びっちり!
へちまスポンジづくり_f0056190_08263012.jpg
カットしてキレイに洗ってヒモなんかつけちゃって。
へちまのキッチンスポンジが出来上がりました。
昨日から早速使っていますが、洗剤なしでも良く落ちるし、
煮沸洗浄すれば長く使えるようでうれしいです。
1年分はできたかな??








# by haruterin | 2024-01-09 16:38 |